運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
36件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

第三には、無電柱化に伴って地上トランス等地上機器が必要になりますが、その設置場所確保ができないということの課題がございます。  コスト課題については、電線を収納する管路を入れておりますけれども、それを浅く埋設する浅層埋設方式や、管路にかわる小型ボックス活用方式などを導入して低コスト化を図っているところでございます。  

池田豊人

2018-05-15 第196回国会 参議院 国土交通委員会 第11号

防災面から見ますと、無電柱化した区域トランス等機器が浸水する可能性がある一方で、そもそも地中線架空線に比べ地震や台風等の被害を受けにくく、また、架空線電柱の倒壊により避難や救急活動救援物資の輸送、復旧活動の支障になることからも、総合的な防災の観点からは無電柱化が望ましいと考えております。  

石川雄一

2018-05-15 第196回国会 参議院 国土交通委員会 第11号

他方、トランス等地上機器につきましては、浸水すると故障するおそれがあると承知をしております。  このため、浸水想定区域におきましては、地上機器設置高さを通常より高くするとともに、万が一、機器が故障し電力供給が停止した場合は、仮設電柱道路上への設置許可し、早期の仮復旧を支援するなど、道路管理者関係事業者が連携して対応していくことで可能であると考えております。  

石川雄一

2018-04-13 第196回国会 衆議院 内閣委員会 第10号

そもそも、平成二十六年の規制改革ホットラインに寄せられた具体的な要望項目で、今の内容とほとんど同じなんだというふうに思いますけれども、既に古物商許可を得ていれば、新たな県で許可ではなくて届出のみでオーケーにする要望、また、百貨店でのイベントやマンションでのエントランス等の解禁を柱とする旨の内容が寄せられました。  

金子俊平

2018-04-13 第196回国会 衆議院 内閣委員会 第10号

○佐藤(茂)委員 続いて、営業制限見直しについて、これも金子委員なんかと重複を避けたいと思うんですが、この営業制限見直しによって、百貨店集合住宅エントランス等のスペースを活用したイベント会場等においても古物の受取を行うことができるようになるということで、ビジネスチャンスは広がるんですが、ただ、私がお聞きしたいのは二つ目でございまして、古物商仮設店舗において古物を受けることができるようになるには

佐藤茂樹

2018-03-29 第196回国会 参議院 国土交通委員会 第5号

委員指摘のとおり、幅員が著しく狭い歩道におきましては、無電柱化のための電柱を撤去いたしましても、歩道上にトランス等地上機器設置した場合は必要な幅員確保が困難となる場合がございまして、このため、トランスコンパクト化に係る技術開発や形状の工夫、照明柱設置される柱上トランス活用などを進めるとともに、御指摘のとおり、沿道の協力による民地の活用学校等公有地活用、これらにつきまして事例の共有

石川雄一

2016-10-19 第192回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

管やマスの電線共同溝本体整備に関する費用道路管理者負担をしておりまして、トランス等地上機器電線等整備に関する費用建設負担金電線管理者負担をしております。  現場条件によってコストは変わりますけれども、一キロ当たり片道約五・三億円程度、それを、国、地方公共団体電力通信事業者、それぞれほぼ三分の一ぐらいの負担になっているところでございます。  以上でございます。

石川雄一

2013-04-15 第183回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第2号

こういったものをどうするかということで処理体制の検討を行わせていただきまして、微量PCBに汚染されたトランス等については、二〇一〇年から処理を行っているところでありますが、こういったところが非常に時間がかかるという見込みがございます。  そのため、二〇一六年に処理を完了することが困難な状況になりましたので、こうした状況を踏まえて、特措法の延長をさせていただいたところでございます。

秋野公造

2013-04-15 第183回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第2号

秋野大臣政務官 先ほどJESCO事業の特性に伴う困難性については御説明をさせていただいたところでありますが、当初、東京事業所におきましては、高圧トランス等それから安定器を同じ設備処理することを目指して、例えば水熱酸化処理設備整備させていただいたところでありますが、これが安定器処理に関しては技術的な問題があることが判明をいたしましたので、これ以降、安定器につきましては東京事業所におきましては

秋野公造

2011-02-25 第177回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

承知のとおり、PCB廃棄物は、PCB使用した高圧トランス等そして、その他安定器感圧複写紙等汚染物等、また、PCB特措法施行後にその存在が明らかとなりました微量PCB汚染廃電気機器等三つに大別をされておるわけであります。それぞれについて、環境省としても鋭意取り組みを進めているところであります。  

近藤昭一

2009-04-20 第171回国会 衆議院 決算行政監視委員会第一分科会 第1号

高圧トランス等につきましては、施設整備も一巡をいたしまして、今後、その処理が本格化することとなっております。したがいまして、期限である平成二十八年七月までの処理完了を目指して、処理施設稼働率の向上、迅速な処理が図られるように引き続き取り組んでまいりたいと思っております。

谷津龍太郎

2003-05-08 第156回国会 参議院 環境委員会 第10号

十三年の届出では、十年のときの調査と比べまして、確認されているPCB廃棄物高圧トランス等台数が四千台ほど増加をしておりますが、この届出結果を踏まえまして、昨年十月に都道府県に対しまして、更にPCB廃棄物が適切に保管され、紛失、行方不明が生じないよう事業者を監視、指導するよう依頼いたしました。さらに、届出制度周知徹底を行いまして、更なる把握に努めるよう要請をいたしたところでございます。

飯島孝

2003-05-08 第156回国会 参議院 環境委員会 第10号

それから、使用中のPCBというものもあるわけでございますけれども、これを含むトランス等があることから、経済産業省と連携しながら、使用中も含め、保管処分状況について把握することとしております。これらによりまして、保管量使用量、それから処分量、不明・紛失量の実態、これを明らかにしてまいりたいと思いますし、これにつきましてはきちんと公表をしてまいりたいと考えております。

鈴木俊一

2003-04-18 第156回国会 衆議院 環境委員会 第6号

それで、PCB廃棄物種類ごとに主なものを申し上げたいと思いますけれども、まず、一番問題になります高圧トランス等でございます。これは全体で三十二万四千五百台でございますけれども、二十年の末までにそのうちの十万九千台の処理を見込みまして、最終、その後、二十一年以降二十一万台余りの処理を見込んでおります。  

飯島孝

2001-04-05 第151回国会 参議院 環境委員会 第7号

現在までのところ、現地では雪が積もっておりますので、トランス等が投棄されているという事実は確認はされていない状況にございます。  そのために県は、雪解けを待ちまして施設への立ち入りを行うということにいたしておりまして、環境省としても引き続き、県と密接に連携をしながら事実の確認に努めてまいりたいと思っております。  

川口順子

2001-03-30 第151回国会 衆議院 環境委員会 第7号

そのお見せになられた写真につきましては電力会社で、非常に大量のトランス等を持っておりますので、この保管について、外にあるのを全部屋根の下に入れるということは難しいというふうに聞いております。ただ、それはコンテナの中に、容器の中に入っておりまして、PCBが外にむき出しに保管されているわけではございません。  

川口順子

2001-03-22 第151回国会 参議院 環境委員会 第4号

さらに強化していかなければいけないわけでありますけれども、こういったところに、佐渡で使われているトランス等を含めて、あるいは農薬等関係でありますけれども、相当数不法投棄が、いわゆる谷合いに投げ捨てられているかのように、建屋があるわけでも何でもなくてそういった状況があるというふうに私は地元の方々と懇談したときに聞いてきたわけであります。

加藤修一

1999-03-09 第145回国会 参議院 国土・環境委員会 第2号

政府委員井上啓一君) 電力事業者等については単独地中化するような費用を払っていただく、道路管理者サイドは工事にかかわる費用等負担しているというようなことでやっておりまして、かなりの部分、道路管理者負担しているわけですが、トランス等を置くというような費用もかなりかかるというようなことで、今までなかなか進まない点もございました。  

井上啓一

1986-04-22 第104回国会 衆議院 商工委員会 第13号

第二の利用は、電気機器コンデンサーあるいはトランス等に利用されておりまして、その台数は五十九年度末におきまして、これは台帳を持っておりますものですけれども、その台帳確認されておりますものが、トランスが約三万九千台、それからコンデンサーが約三十三万九千台でございます。このうち使用済みのものは、廃棄物処理法に基づきまして使用者が一定の基準に従いましてこれを保管する必要がございます。

岩崎八男

1973-08-28 第71回国会 衆議院 公害対策並びに環境保全特別委員会 第43号

いま申し上げました各企業の購入量あるいは使用量というのは、これは過去についてのものでございまして、現在のPCB関係で申しますと、ただいま先生から御指摘がありましたように、新幹線用トランス等を除きまして、あとは工場として使用しておりますのは熱媒体でございますが、熱媒体につきましては、これも先生のお話しのように本年の十二月末をもって熱媒体使用を中止するように、十二月までにこれをPCB以外のものに転換

松村克之

  • 1
  • 2